ページ

2012年10月29日月曜日

ネギは順調

旭川から送られてきたネギを東京の畑に先週定植したのだが、今日行ってみると順調に根付いてくれたようで、青い部分を新たにのばし始めていた。ほっと一安心である。

家から遠くて何かと不便な畑だが、まあ何とかやっていくか。

2012年10月24日水曜日

富士山は爽快だが、、、

今朝のベランダから見る富士山は、はっきりくっきりの眺めでとてもすがすがしかった。

職場のゴタゴタで憤懣やるかたなしの夫がそんな富士山の画像をメールで送ってくれた。が、最近画像の取り込みがうまくできなくてアップできなかった。残念。

また晴れた日に富士山が見えたらいいか、、、。

2012年10月21日日曜日

祭りだわっしょい

ずっと行きたいと思っていた川越にようやくやってきた。そして、川越祭りもみたくて敢て祭りの日にしてみた。

川越駅を下りて蔵造りの町並みのほうに歩いていくと、会場はさぞ大賑わいであまり長時間いられないのではないかとの当初の私の不安通りだった。あっちの道にいってもこっちの道に逃げても神輿があっちからもこっちからもやってくるので、お客さんらはその辺で立ち止まって見物に余念がない。そして私も観光どころではなく一緒に立ち往生。

というか、祭りの日に町並みを見てまわろうと思っていた私が甘かった。

神輿を何台かやり過ごした後、なんとか人ごみをかき分けてすいている通りに出たが、祭りの熱狂は昼間からすごかった。と思ったら、市制90周年で例年より神輿の数が多いとか。だから余計に盛り上がっていたのか、、、。

とりあえず、ほんのちょっと蔵造りの建物を見れたし、祭りも雰囲気だけでも楽しめたのでよかった。今度は祭りではない日にもう一度観光に来ようと思う。
最初に見えた神輿

神輿の向こうは蔵造り

ちょっと大正っぽい

2012年10月18日木曜日

秋がきた

高尾登山の疲れがとれるようでとれない今日この頃、高尾とはいえあなどれないなあとやや反省している日々が続く。

ベランダのブルーベリーは徐々に紅葉を見せ始めた。もう秋だ。だから今日の雨も冷たい。

畑では先日植えた旭川生まれのにんにくが芽を出した。今度は同じく旭川生まれの長ネギを移植する予定だ。

あまりに畑が遠いので離農を毎日考えてしまうのだが、今後もなんとか維持していけるかな。



2012年10月14日日曜日

高尾より

先日高尾山に挑戦。


ストックを使って歩くと安定感があって本当に楽だ、、、
と思ったのもつかの間、頂上が迫ってくるあたりから疲れを感じ始め、おにぎりを食べて下山する頃にはバテバテだった。

そして、リフトで下りることに。

次に挑戦するときはもっと楽に下山できるよう体力をつけたいものである。

2012年9月30日日曜日

台風のさなかで

数時間前から雨が強くなってきた。

その少し前に散歩しておこうと近くの公園を歩いていると、彼岸花が群生していて驚いた。

去年もこんなに咲いていたっけ、、、

そして今、雨がどんどん強くなってきたぞ。
画像が縦になってしまったが彼岸花の群生地

風呂の水は好んで飲みに行くためよく足をぬらして歩いているのに、雨に当たるのが嫌いなうちの猫は台風には興味がないらしく、布団の上で寝ているところである。

雨の時間を利用して、今日旭川の母から届いたルバーブをジャムにしているところだ。今年何度目のルバーブジャムづくりになるのだろう。

おいしいぶどうも届いてありがたやありがたや。

2012年9月27日木曜日

猫は調子のバロメーター

最近、7時半に起きられるようになった。その後食べ疲れて二時間横になるのだが、、、

そして、その二時間前くらいに猫が私をたたき起こしてごはんをねだるようになった。私が具合が悪いと決して起こしたりはしないので、猫から見ても相当調子がよくなったのだろう。

朝食を食べながら道行く人の通勤通学風景を眺めて、ここまでよくなってきたととても嬉しくなった。

私もいずれあの通勤の仲間入りをしたいものである。